特許電子図書館(IPDL)で「中松義郎」氏が権利者あるいは出願人になっている商標登録(出願)を検索してみました。
| 1. | 登録2129938 | テレビがおいしい |
| 2. | 登録2355769 | 【図有】 |
| 3. | 登録2355782 | メ∞においしい |
| 4. | 登録2373516 | メ∞においしい |
| 5. | 登録2378161 | あたまにおいしい |
| 6. | 登録2383680 | §メ においしい |
| 7. | 登録2405841 | 頭の良くなる |
| 8. | 登録2405958 | 風呂不老\フロフロ-\FLO-FLW |
| 9. | 登録2423427 | 頭 においしい! |
| 10. | 登録2430382 | ENEREX |
| 11. | 登録2459663 | 新・民主党 |
| 12. | 登録2488348 | Dr.中松 |
| 13. | 登録2684665 | からだにおいしい |
| 14. | 登録2701319 | からだにおいしい |
| 15. | 登録3302082 | ドクター中松\Dr.NaKaMats |
| 16. | 登録3334694 | ホレモン\HOREMON |
| 17. | 登録4033263 | ミュジアム |
| 18. | 登録4093847 | DR NAKAMATS |
| 19. | 登録4110188 | ブレン ドリンク\BRAIN DRINK |
| 20. | 登録4111435 | WAO\ワオ |
| 21. | 登録4115779 | ウデンワ |
| 22. | 登録4133849 | 美人を発明する |
| 23. | 登録4299557 | Cerebrex\セレブレツクス |
| 24. | 登録4303383 | ReBody |
| 25. | 登録4314889 | ムカンホ |
| 26. | 登録4339555 | フロフロー\風呂不老\FLOFLOW |
| 27. | 登録4495856 | JUMPING JAX\ジャンピングジャックス |
| 28. | 登録4609655 | Stayung\ステイ ヤング |
| 29. | 登録4624346 | Young Again |
| 30. | 登録4671796 | ラブジエット |
| 31. | 登録4737781 | §増加 け\まかしと毛 |
| 32. | 登録4962061 | き じゅ し\喜寿司 |
| 33. | 登録4994136 | ReBody∞活脳長寿\リボデイ∞55 |
| 34. | 登録4997536 | ザ・カサ\座 |
| 35. | 登録4997537 | デカ\ヅラ刑事 |
| 36. | 登録5023766 | ReBody\リボディ |
| 37. | 登録5046027 | はげ\ません\べい |
| 38. | 登録5054157 | ヒト\人メディア |
| 39. | 登録5075305 | §Talent∞Olympic |
| 40. | 登録5222943 | 美バスト\VIVAST |
| 41. | 登録5277120 | 知本主義 |
| 42. | 登録5277139 | しあわ\幸せんべい |
| 43. | 登録5491506 | ステイヤング\STAYOUNG |
| 44. | 登録5494693 | ECON |
| 45. | 登録5503113 | 東京都維新の会 |
| 46. | 登録5503114 | 平成維新の会 |
| 47. | 商願2011-090946 | 日本維新の会 |
| 48. | 商願2011-090947 | 東京維新の会 |
| 49. | 商願2012-032488 | フロフロー\風呂不老\FRO‐FLOW |
| 50. | 商願2012-045613 | HAND SMART PHONE\SMARTE\スマ手 |
様々な「アイデア商品」の名称についてはよいとして、「東京都維新の会」や「平成維新の会」が登録されてしまっているのが気になります(特に、「平成維新の会」は大前研一氏による実在の団体名だと思うのですが)。「新・民主党」が登録されてしまっているのもちょっと気になるところです。
「日本維新の会」がNGで「平成維新の会」がOKな理由が解せないですが、審査官により判断が違うのはよくある話です。また、いったん登録になっても後から利害関係人(典型的には「大阪維新の会」)から物言いが付けば無効にされてしまう可能性はあります。
なお、IPDLは登録済み、および、審査中の商標しか検索できず、出願したが拒絶されてしまったものについてはデータベースから早晩削除されてしまいます。中松氏の場合、どちらかというと拒絶されてしまったものの方を見たいのですが、そのためには、調査会社が提供する有料の商標データベースサービスを使わないといけないので、これまた迷っています(笑)。










