移転登録済通知書をPDFでもらう前提

先日、特許庁から「折曲禁止」と朱書きされたA4サイズ封書が届きました。特許証等は既にPDF化されていますので何だろうと思って開けたら、商標の登録移転済通知書でした。今まで三つ折りで送られきてた書類が何で「折曲禁止」なのかと思いましたが、たぶん、封筒を使い回しているだけでしょう。

そして、ここで生まれる第2の疑問は何故PDFで届かないかです。特許証等は既にPDFでもらっています。特許庁ウェブサイトの当該ページをよく見ると「※移転登録済通知をオンラインで受領希望の方は、提出する申請書に申請人又代理人の識別番号を記載することが必須です。」と書いてあります。登録系のシステムから審査系のシステムにつなぐために必要なんでしょうか?それくらい調べてくれないものかとは思いますが。

元々、登録済通知書はスキャンしてPDF管理していたので特に問題はない(強いて言うと特許庁からの通知タイミングが遅くなるという弊害がある)のですが、登録系のテンプレを全部直しておきました。

カテゴリー: 意匠, 実用新案, 商標, 知財, 特許 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です