【実務者向け】日本の代理人は国際意匠登録出願の更新を気にする必要はありません(為念)

ちょっと前に国際意匠登録出願(海外の出願人が日本を指定国に含めて行った意匠の国際出願(ハーグ))の補正手続を代理したことがありました。その意匠登録について、海外の代理人が「更新時期が近づいてきたので見積もりを出してほしい」と連絡してきたので「あれっ?」と思いました。意匠の国際登録はIB代理人(最初に国際出願を行った代理人)が更新すれば、すべての指定国に対して自動的に更新される(要するにマドプロと同じ)と思っていたからです。

特許庁に問い合わせましたが、やはり、私の理解は正しく、国際登録の更新は誰でもできるので日本の代理人がやってやれないことはないが、通常は、IB代理人(今回の場合は連絡してきた海外代理人)が行うものであると確認が取れました。国際意匠登録出願については、日本の代理人は中間処理して登録になれば後は基本的にやることはない(せいぜい登録証の転送くらいでしょうか)ということ(要するにマドプロと同じ)です。要は、この海外代理人の思い違いでした。こちらとしても、思い込みで重大なミスを犯す可能性を排除できて良かったです。めったにやらない手続は、たぶん大丈夫と思っていても、念のために特許庁に確認すべきと思います。

カテゴリー: 意匠, 知財 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です