【OOW09便り】マクニーリとエリソン、合併の意義を改めて強調

サンフランシスコで開催中のOracle Open Worldに取材に来ています。

初日(日曜日)の夕方からSUNdayと称してスコットマクニーリとラリーエリソンによる基調講演が行なわれました。日曜の夕方という時間帯にもかかわらず会場は満員。

DSCF0025

「スコットマクニーリ名場面集」のビデオが上映された後にご本人登場。サンCEO時代の終盤に見られたようないらついた感じがなく、とても元気そうに見えます。サン時代に恒例であったトップ10ネタ(ちなみにこれは米国のテレビ番組David Letterman Showの人気コーナーのパクリ)を2本やりました。

DSCF0031

最初のトップ10は「エンジニアをキレさせるテクノロジートップ10」。OS/2、Mainframe Linux等々と挙げていって最後にJava Ringという自虐ネタで閉めるという構成でしたがちょっとすべってましたw。

次のトップ10は真面目な話でサンが成し遂げたイノベーションのトップ10。SunRayはちょっと微妙な気がしますが(少なくとも市場での浸透度において)他は納得できるものでしょう。

DSCF0033

そして、Javaの父、James Goslingが登壇。「自分はソフトウェア会社で働くの初めてだ」(ゴスリング)、「俺たちが行くんだからもうソフトウェア会社じゃないよ」(スコット)みたいな会話がありました。まあ、Oracle下のJavaに関して心配する必要はあまりないでしょう。

DSCF0035

そして、Sunのハードウェアシステムの責任者John Fowlerが登壇。Sun+Orcaleのシステムが7つの主要ベンチーマークでトップとなったことを発表。そして、例のデータベース・アプライアンスEXADATA v2を紹介。Sunのフラッシュディスクがテクノロジー上の差別化要素になっているようです(SunのフラッシュというとサンディスクのSDカードのことかと思ってしまいそうですw)。

ところで、話の流れ的にSPARCはすばらしいと続けた後で、XeonベースのEXADATA2を説明したのはどうかなと思いました。あと、どうでも良い話しではありますが、EXADATA2は筐体がねずみ色のロッカーみたいで鳴り物入りマシンのわりにはすごく地味です。

続いてエリソンが登壇しマクニーリと固い握手(急にエリソンが来たのでまともな写真が撮れませんでした)。SPARCへの投資もMySQLへの投資も続けるよと例の広告キャンペーンの主張を再度繰り返します。エリソン自身の口からという点に意味があるでしょう。

DSCF0041

そして、話題はIBMとのTCP-Cベンチマーク比較の件へ。IBMの76ラック構成に対して、Sunは9ラック構成でより高性能を実現、IBMの消費電力はSunの6倍、「IBMのPOWERプロセッサとはこういう意味(power=電力)だったのか」とジョーク。(ちなみに、このTPC-Cの話はSPARCサーバベースでEXADATA2ベースではありません)

DSCF0048

DSCF0050

全体的に総合ITベンダーとしてIBMに勝つぞというエリソンの意気込みが感じられました。元々OracleはSunのソフトウェア資産だけを買おうとしていたと伝えられていますが、この半年くらいでエリソンの野望は一気に大きくなったのでしょう。

ところで、このIBM対Oracleのベンチマーク合戦については当然にIBMも対抗策を用意しているようです。時間ができたら別エントリーとしてまとめる予定です。

最後に”The Network is The Computer”というクラウド時代の登場を予言していたSunの創業以来のメッセージ(そういうえば、エリソンは一言も「クラウド」とは言わなかったですね)が映される中、スコットが再登壇して「みなさんOracle Open Worldを楽しんでくださいね」とあいさつ。スコット元気そうでしたがちょっと寂しそうでもありました。まあ、もう悠々自適でしょうからゆっくりお休みくださいと言う他はありません。

カテゴリー: IT タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です