livedoorNewsに「サルの自分撮り写真をめぐる著作権争い、ネットで物議を醸す」なんて記事が載ってます。サルがカメラマンのカメラをひったくって「自撮り」した写真(なかなか絶妙な「自撮り」なので是非リンク先ご覧下さい)がWikipediaで公開されていることに対して、このカメラマンがWikilpedia運営のWikimedia Foundationによる著作権侵害を主張しているというお話です。
一部メディアの記事では「写真の著作権はサルにある」とWikimedia側が主張しているかのようなタイトルになっていますが、冒頭記事をよく読むと、Wikimedia側は公式には写真が著作者がいないのでパブリックドメインであると主張しているようです。まあ、仮にWikimedia側が、サルが著作権者であると言ったのだととしても、本気でそう主張したいのではなく、このカメラマンは著作権者にはなり得ない、敢えて著作者を捜すとすればサルだろう、というレトリックとして言ったのだと思います。
そもそも、サルは、というか一般的に動物は、著作権者になり得るのでしょうか?(少なくとも日本の民法では)人間以外の動物に権利能力はありませんので、著作権の主体となることはありません。もちろん世界的に「アニマルライツ」的な動きはありますが、それは生存権的な話であって、動物が財産権の主体になるという話ではありません(参考Wikipediaエントリー「動物の権利」)。
仮にこの写真の著作権者がサルなのだとすると、Wikimediaはカメラマンではなくサルの許諾を得なければならないことになってしまうので、サルが著作権者になり得ないのは明らかです。
たまに、自然破壊に反対するために森の動物が原告になって訴訟なんて話がニュースになることはありますが、これは却下されることを前提として、メディアに事件を取り上げてもらうための広報戦略であると思われます(昔、これについて書いたブログ記事)。
ということで、本件についてまじめに検討すると、この写真は著作物ではないか、あるいは、カメラマンが著作者である写真の著作物であるかの二択ということになります。
偶然の産物で人間のクリエイティビティは介在していないので著作物ではないという主張も考えられなくはないですが、写真という著作物の特性を考えると、シャッターチャンスと構図の決定は重要であるものの、レンズの選定、絞りやシャッタースピードの設定、撮影場所の決定等もカメラマンの「思想や感情を創作的に表現したもの」になると思われますので、最後に誰がシャッターを押したかには関係なく、カメラマンが著作者であると考えても全然おかしくないと思います。このケースについて言えば、私見では後者の立場です。